N Natural Healing Power 2024年4月10日2024年4月10日 Love body&mind ~About Homeopathic Perspective~ <序章>*ホメオパシー療法は世界保健機関(WHO)が認め、現在世界の80カ国以上で用いられている補完・代替医療(CAM)です。欧州では約 Read More +
s sua Tibetan medicine & Beauty 2023年1月30日2023年2月4日 Love body&mind 二条駅のすぐ近く。静かな古い長屋の一軒。 インターホンを押すと扉をあけてくれるのはなんともスーーっとした美しいひと。 掌の透明感、まっすぐ揺るぎなく美しい存在感。彼女がSuaを営むセラピスト・大谷百世 Read More +
N Nannan? 2022年12月22日2024年6月7日 beautiful things/eat&cook 台所に立ち 野菜を洗う包丁で切るじゃがいもを蒸す油で揚げるほうれん草を茹でる あらゆる動作の中にわたしと野菜が関わりあう。そして感じる世界。 ふわりと浮かぶお料理と関係ないようなヒラメキにピンとくる腑 Read More +
m maka 2022年12月20日2024年6月7日 Love body&mind ふとした時。makaさんの香りを手首にそっと付け、掌同士をやさしく擦り合わせます。掌同士がふわっと暖かくなったらその掌を蕾のように膨らませ、親指とひとさし指の隙間から香りを吸い込むように鼻を近づけて。 Read More +
C Current status of homeopathy in Japan 2022年11月24日2022年11月24日 Love body&mind ホメオパシーについて、個人的経験談と身近な日本で感じることを記事に書かせていただきました。https://kurashino.org/2022/11/16/classical-homeopathy/ Read More +
K KYOTO -Life with joy of four seasons 365DAYS 2022年11月23日2024年6月7日 BOOKS/Life/nishijin days/Ohara labo 2022年10月21日「京都 季節を楽しむ暮らしごと365日」が発売になりました。 関わる書籍が発売されることは毎年何度もあるしあわせな経験で、丸ごと関わるからこその醍醐味というか達成感があって本棚は Read More +
C Classical Homeopathy 2022年11月16日2022年11月29日 未分類 クラシカルホメオパシー 京都の菜食料理のお店で開催された「ホメオパシー基礎講座」に参加させてもらったのは子どもが誕生して間もない頃。2014年頃だったと思います。早くに出産を経験した親しい仲間からはた Read More +
p pipiki_laboratory 2022年10月23日2022年12月16日 Love body&mind pipiki_laboratoryからだの宇宙研究所 pipiki 所長の植田良太氏、初セッションに寄せて。 機が熟し不思議なほど「今だ」という感覚。 身体の宇宙研究所 pipikiのある、綾部『pi Read More +
C Chaos / Cosmos ( pipiki 2) 2022年10月23日2022年12月17日 Love body&mind セッションが始まっても最初こちらは流れがわからず様子見だった。むしろ分からないのがいいのかもしれない。段々と状況が掴めてくる。繰り返される動きと流れ。大きなうねりのように、揺れるように変化しながら、繰 Read More +
S Stars, Plants, and Us 2022年10月21日2024年6月7日 beautiful things/Love body&mind 星と植物とわたしたち それは最も純粋な行為。 祈りの表現としての花曼荼羅インドのバクティヨーガKirtan(キールタン)その時の星のキーワードからインスピレーションを得て作られるお料理西洋占星術(星詠 Read More +
Body journey 2025年1月7日2025年1月9日 新年最初のボディワーク。 着衣式エサレンボディワーク(仮)。モニター体験なので眠らないようにと思いつつ、偶然の声掛けで3回眠りの淵から戻ってきた。 チベット医学、エナビューティ、スウェディッシュマッサ Read More +
Thank you for all the encounters. 2024年12月31日2024年12月31日 2024年。 今年は家のわんこを撫でる手の感覚が変わったことなど不思議な感覚との出会いが印象的でした。可愛いから愛おしいに変わったとかわかりやすい変化じゃなくて微細なもの。 毎朝、散歩に出て自然の変化 Read More +
Growth with joy 2024年12月24日2024年12月24日 京都市左北支部PTAはぐくみ委員会主催梅田幸子さんのお話会を11月に開催させて頂きました小学校PTA活動の一環として本部役員の中ではぐくみ委員になり京都市左北支部8校の学びの場として企画、プレゼン、広 Read More +