HANASE-3DAYS RETREAT

///

今週末はいよいよ 花背リトリート✨ それぞれ単体でも満足度の高い講座やワークが、2泊3日にぎゅっと詰め込まれています💓 ひとことでは伝えきれない充実のひととき。 私推しの一棟貸しの宿では 自然しか見え

Read More +

Please, scold me better

/

<令和4年度 小P連はぐくみ委員会全市交流会> 講演:「どうせならもっと上手に叱ってくれない?」〜子供の目線から親(保護者)の言動はどのように見えているのか、どのように感じているのかを探る〜講師:吉村

Read More +

Natural Healing Power

~About Homeopathic Perspective~ <序章>*ホメオパシー療法は世界保健機関(WHO)が認め、現在世界の80カ国以上で用いられている補完・代替医療(CAM)です。欧州では約

Read More +

sua Tibetan medicine & Beauty

二条駅のすぐ近く。静かな古い長屋の一軒。 インターホンを押すと扉をあけてくれるのはなんともスーーっとした美しいひと。 掌の透明感、まっすぐ揺るぎなく美しい存在感。彼女がSuaを営むセラピスト・大谷百世

Read More +

Nannan?

/

台所に立ち 野菜を洗う包丁で切るじゃがいもを蒸す油で揚げるほうれん草を茹でる あらゆる動作の中にわたしと野菜が関わりあう。そして感じる世界。 ふわりと浮かぶお料理と関係ないようなヒラメキにピンとくる腑

Read More +

maka

ふとした時。makaさんの香りを手首にそっと付け、掌同士をやさしく擦り合わせます。掌同士がふわっと暖かくなったらその掌を蕾のように膨らませ、親指とひとさし指の隙間から香りを吸い込むように鼻を近づけて。

Read More +

Classical Homeopathy

//

クラシカルホメオパシー 京都の菜食料理のお店で開催された「ホメオパシー基礎講座」に参加させてもらったのは子どもが誕生して間もない頃。2014年頃だったかな。。早くに出産を経験した親しい仲間からはたびた

Read More +

pipiki_laboratory

pipiki_laboratoryからだの宇宙研究所 pipiki 所長の植田良太氏、初セッションに寄せて。 機が熟し不思議なほど「今だ」という感覚。 身体の宇宙研究所 pipikiのある、綾部『pi

Read More +